News & Topics 新着情報

2024年12月02日

【コラム】パッケージデザインの作り方4ステップ!成功させるコツとは?

24/24-08-1-1

 

パッケージデザインを初めて作る際、「いったい何から始めればいいんだろう…」と不安になる方は少なくありません。

今回は、パッケージデザインの作り方を4ステップでご紹介します。

さらに、パッケージデザインを作るときのコツや、自分で作るメリット・デメリット、依頼するメリット・デメリットも解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

■パッケージとは

 

一般的に、パッケージとは商品を包んだり保護したりするために使用する包装を指します。

しかし、商品を販売する方にとって、パッケージは商品の魅力を伝え、ブランドイメージを構築するためのツールでもあります。

獲得したい顧客層が心惹かれるパッケージデザインにすれば、消費者へしっかりとアプローチでき、購買意欲を高められるでしょう。

さらに、「〇〇は高級感のあるブランド」というように、ブランドのイメージを伝えることもできるので、デザインによって付加価値をつけたり差別化を図ったりすることも可能です。

 

 

■パッケージデザインの作り方【4ステップ】

 

効果的なパッケージデザインを作るには、以下4ステップで進めていきましょう。

 

1.    顧客層を絞り込む

2.    コンセプトをはっきりさせる

3.    リサーチを踏まえて立案する

4.    商品の魅力を伝えられるようにデザインする

 

上記4ステップについてお話します。

 

顧客層を絞り込む

 

まずは、商品を届ける顧客層を絞り込みましょう。

「いろんな人に届けたい」という気持ちでデザインを作成してしまうと、幅広い層を狙うことになり、かえって誰にも刺さらないパッケージが完成することになりかねません。

顧客層によって好まれるデザインは異なるので、性別や年代、ライフスタイルなど、さまざまな要素を踏まえてターゲットを設定してみてください。

 

コンセプトをはっきりさせる

 

次に、パッケージデザインを作るにあたって、基本的な方向性となる「コンセプト」を決めていきましょう。

「サードプレイス」や「会いに行けるアイドル」というように、顧客層にどんな価値をどんな形で提供するのかを考えてみてください。

コンセプトが明確になれば、ブレることなくパッケージデザインを制作できるでしょう。

 

リサーチをふまえて立案する

 

コンセプトをはっきりさせた後は、リサーチをしてから具体的に立案します。

顧客層がどんなパッケージに魅力を感じるか、競合はどんなパッケージを打ち出しているのかなど、デザインに関することを調査してみてください。

また、販売場所や陳列された状態を踏まえた上で、顧客層にアプローチできるデザイン案を打ち出すことも大切です。

 

商品の魅力を伝えられるようにデザインする

 

ここまでお伝えしてきた3ステップを終えたら、ついにデザインへ取りかかっていきます。

商品の魅力をアピールできるよう、材質などにもこだわった上で手がけてみてください。

 

 

■パッケージデザインを作るときのコツ

 

24/24-08-1-2

 

パッケージデザインを作るときは、以下4つのポイントを意識することが大切です。

 

l  販売場所を考慮する

l  実現可能か考える

l  コストとイメージの両立を意識する

l  著作権や法令に気を付ける

 

上記4つのポイントについてお話します。

 

販売場所を考慮する

 

パッケージデザインを作成する際、販売場所を考慮してみましょう。

例えば、実店舗とネットショップのどちらで販売するかによって、デザインの方向性は異なります。

さらに、実店舗の中でも売り場スペースの広さや場所、商品棚に置くのか、つり下げるのかなど、販売方法においても適切なデザインは変わってくるものです。

売り場を踏まえた上で、どんなデザインなら顧客層が手に取ってくれるのかを考えてみましょう。

 

実現可能か考える

 

パッケージデザインは、実現可能なものかどうかも意識する必要があります。

「これだ!」と思うデザイン案を考えたとしても、パッケージ製造会社が加工に対応していなかったなどの事例は起こりがちです。

製造工程を踏まえながら、実現できるデザインを練り上げていきましょう。

 

コストとイメージの両立を意識する

 

自社が手がけたいデザインを作り上げるときに、コスト面も考えることが重要です。

どれだけアプローチ力のあるデザインだとしても、予算を大幅に超えてしまうような企画なら、再度考え直す必要があります。

そもそも、たくさんの費用をかけたからといって、顧客層に響くデザインが完成するとは限りません。

費用対効果を意識しながら、魅力的なパッケージデザインを作成していきましょう。

 

著作権や法令に気を付ける

 

パッケージデザインを作成するときは、著作権や法令も必ず意識しましょう。

他デザインを真似してしまうと著作権の侵害になりかねませんし、正しい表記の方法でなければ、法令違反となる場合もあります。

自作する場合は、あらかじめ著作権と法令をしっかりと確認しましょう。

 

 

■パッケージデザインは自分で作る?依頼する?

 

パッケージデザインを作るときに悩みがちなのが、「自社で制作するか、専門業者に依頼するか」ということではないでしょうか。

こちらでは、自作するメリット・デメリット、依頼するメリット・デメリットについてお話します。

 

自作するメリット・デメリット

 

自作するメリット・デメリットは以下のとおりです。

【自作するメリット】

l  費用を抑えられる

l  依頼先とコミュニケーションを取る必要がない

 

【自作するデメリット】

l  効果的なデザインを作れない可能性がある

l  法令に抵触するリスクがある

 

パッケージデザインを自社で作れば、依頼費用を削減できますし、自社だけで進めていけるので業者とやり取りをする必要がありません。

しかし、顧客層に刺さるデザイン作成のノウハウが分からなければ、「これはいける」と思ったデザインを作っても、効果が出ない場合が考えられます。

また、著作権や法令に関する項目を見落としてしまい、違反してしまうこともあるでしょう。

 

依頼するメリット・デメリット

 

一方、パッケージデザインを依頼するメリット・デメリットは以下のとおりです。

【依頼するメリット】

l  商品の魅力を適切に表現できる

l  プロのノウハウをプラスできる

l  自社の負担が軽減する

 

【依頼するデメリット】

l  ある程度の費用がかかる

l  業者によって対応がさまざま

 

専門の業者に依頼することで、プロのノウハウを踏まえて、顧客層が手に取りたくなるような魅力的なデザインを作成することができます。

自社の担当者の負担も減らせるので、生産性も向上するでしょう。

デメリットとしては、依頼にあたって費用がかかることや、業者によって対応が異なることです。

自社にぴったりの業者を選ぶことができれば、効果的なパッケージデザインを手軽に作れます。

 

 

■パッケージデザインの作り方に悩んだら「斎藤容器」へ!

 

「良いパッケージデザインを作れるか不安になってきた…」という方は、ぜひ「株式会社斎藤容器」へご相談ください。

斎藤容器では、容器の総合プランナーがお客様の抱えている課題に対し、最適なソリューションをご提案させていただきます。

「市場分析→企画・デザイン→販売促進→次期商品開発」をワンストップでご対応させていただくので、的確な戦略をもとにパッケージデザインを作成したい方は、お気軽にお問い合わせください!

 

 

■まとめ

 

今回は、パッケージデザインの作り方を4ステップや、パッケージデザインを作るときのコツなどをご紹介しました。

効果的なパッケージデザインを作成するには、顧客層やコンセプトなどを踏まえた上で、ユーザーに刺さる案を考える必要があります。

「自社では難しい気がする」「そもそも時間がないから作業できない」という方は、ぜひ容器のプロ・斎藤容器へご相談ください。

 

ページトップへ戻る