【コラム】ガラスビンとはどんなもの?特長について詳しく解説!
ガラスビンは、さまざまな食品の保存に使われています。機能性やデザイン性に優れているだけでなく、環境にやさしい点も特長です。
今回は、ガラスビンとはどんなものなのか、素材や機能性について解説します。
ガラスビンとは、その名の通りガラスを材料として作られた容器のことです。
国内でガラスビンが製造されるようになったのは江戸時代頃ですが、当時は高級品だったため、一般庶民が気軽に使えるものではありませんでした。その後、明治時代以降に普及し始めたガラスビンは、少し前まで、飲料や酒、薬、化粧品などあらゆるものに使われていましたが、「重い」「割れる」といった性質により、現在その多くは軽量なプラスチック製の容器に移行しました。
しかし、ガラスビンには優れた特長があるうえ環境にもやさしいため、再びニーズが高まっています。最近では、ガラスビンの欠点をカバーする技術が登場し、今でも一部の製品にはガラスビンが使用されています。
ガラスビンは環境にやさしいと言われますが、具体的にどのような点がやさしいのでしょうか。
・100%の天然素材
ガラスビンは、けい砂・石灰石・ソーダ灰と、「カレット」と呼ばれる空きビンを砕いたものでできています。これらはすべて天然の素材であり、人工物は含まれていません。
そのため、ガラスビンは環境にやさしく人体にも安全で、誰でも安心して使用できます。
・空きビンはインテリアにもなる
使い終わったガラスビンを、ペン立てや花瓶として利用している人も少なくないでしょう。他にもアイデア次第でいろいろな用途に使うことができ、色やデザインによってはインテリアのアクセントとしても重宝します。
・再利用できる
使い終わったガラスビンをきれいに洗えば、新しい中身を詰めてそのまま再利用が可能です。また、正しく分別されたガラスビンを回収し、砕いて溶かすことで別のガラスビンとして生まれ変わります。このように、ガラスビンは再利用できることから、ごみの削減や資源、エネルギーの節約に大きく貢献しています。
ガラスビンの優れている機能性を3つ紹介します。
・密閉性
ガラスビンは密閉性が高く、空気を通さないため、中身の性質が大きく変化しません。ジャムにガラスビンが使用されているのは、キャップをしっかり締めることができ、長期の保存に向いているからです。
・食材のよさを引き立てる
ガラスビンは五感を刺激し、食材のよさを引き立ててくれます。つい手に取ってみたくなってしまいたくなるような見た目の美しさもさることながら、手ざわりや口あたりのやさしさ、中身を注ぐときの独特な音にも魅了されてしまうでしょう。
また、透明なので中身の色や形がよくわかり、食材のもつ特徴と魅力を伝える役割を果たしてくれます。
・中身の食材の味を変えない
ガラスビンには味やにおいがなく、中身の状態に影響を与えることはありません。充填時と同じ品質を維持できるため、食材本来のおいしさをそのまま味わえます。
ガラスビンはデザイン性にも優れています。
・自然な質感
ガラスビンは天然の素材で作られているため、見た目やデザインの主張が強すぎず、自然に近い質感です。そのシンプルさからどんなシーンにもマッチしやすく、空間を邪魔することがありません。料理や他の食器などと並べても違和感が少ないので、心地よい空間を演出するアイテムとして重宝するでしょう。
・形状のバリエーションが豊富
ガラスビンには高級感や重厚さがあり、グラスなどのテーブルウェアとしても注目されています。角ばったビンや丸みのあるビン、模様が刻まれたビン、緑や茶、青などの色がつけられたビンなどバリエーションが豊富なので、世界中で広く利用されています。なかには、珍しいデザインのガラスビンをコレクションして楽しむ人もいるそうです。ガラスビンは、好みや食卓の雰囲気に合わせて自由に選ぶ楽しみがあります。
・透明性
ガラスビンは、ジャムやジュース、アルコールなど、さまざまなものの保管に最適です。透き通っているので中身の量や状態を確認しやすく、食材のもつ魅力を演出する効果もあります。
中身が同じでも、プラスチック製の容器より、ガラスビンのほうがおいしそうに見えるというケースも珍しくありません。保存容器の見た目は商品を選ぶ際に大きく影響するので、慎重に選ぶ必要があります。
環境問題が深刻化する中、さまざまなもののリサイクルが求められており、ガラスビンも例外ではありません。リサイクルは「3R」が基本となり、Rとはリサイクル方法の頭文字を指しています。
・リデュース
リデュースとは、英語で「減らすこと」を意味します。たとえば、ガラスビンの厚みを減らして軽量化すれば、製造時の原材料や燃料を減らし、天然資源の節約にもつながります。また、輸送中のCO2も排出量を大きく削減できるようになるでしょう。
品質が安定しているガラスビンは、何度リデュースしても問題なく再使用ができます。ガラスビンがエコと言われる理由は、ガラスのもつ性質にあると言えるでしょう。
・リユース
ガラスビンにおけるリユースとは、「繰り返し使用すること」を意味します。主に、一升ビンやビールビン、牛乳ビンなどが該当し、これらはリターナブルビンとも呼ばれます。
リユースの工程は大きく3段階に分かれ、使い終わったビンを回収して中をきれいに洗い、検査をした後に再び充填するという流れを経て、再び市場に並ぶ流れです。
リユースすることにより、新しいガラスビンを製造する機会が減ります。これにより、エネルギー消費量やCO2排出量を大幅に削減することが可能です。
・リサイクル
リサイクルとは、「再生」を意味します。回収されたガラスビンの中には、ワンウェイビンや使用できなくなったリターナルビンが混ざっています。ワンウェイビンとは、再使用をしないビンのことです。一度使ったら役目を終えるビンは、そのままごみとして処分する以外に、リサイクルによって新しいビンの原材料として使用できます。
ガラスビンをリサイクルする手順は、以下の通りです。
回収したガラスビンを原料にすることにより、天然資源を節約できます。また、原料を溶かす時間も短縮できるため、省エネ効果も期待できるでしょう。
・ガラスビンを再利用するために心がけるべきこと
ガラスビンを再利用する場合は、ごみをきちんと分別して出すことが大切です。ガラスビンの再利用は、正しく分別することから始まっており、一人ひとりがルールを守るだけで、余計なごみや資源の無駄遣いを減らせます。
ガラスビンのポイ捨てをしたり普通ごみに混ぜて処分したりすると、ガラスビンは再利用できません。自治体の案内を確認して、環境に配慮した正しい分別を心がけましょう。
ガラスビンとは、天然素材を原材料とするガラスでできた容器のことで、環境にやさしく誰でも安心して利用できます。斎藤容器では、軽量ガラスビンや形状に特徴のあるガラスビンなど、豊富な種類を取り扱っております。食材保存用のガラスビンを検討中の方は、ぜひ斎藤容器にお問い合わせください。