【コラム】シュリンクフィルムとはどんなもの?形状や素材について紹介
シュリンクフィルムとは、主に包装用に使われるフィルムのことです。シュリンクフィルムは、形状や素材によって種類が異なります。今回は、シュリンクフィルムについて紹介します。
まずは、シュリンクフィルムとはどのようなものか解説します。
・シュリンクフィルムとは?
シュリンクフィルムとは、容器の形状に合わせた包装が可能な熱収縮する素材のことです。製品全体を包むものや一部を包むものなど、包装方法の種類も多岐にわたります。また、シュリンクフィルムで製品を包装すると、以下のメリットもあります。
● 表面に印刷加工できる
● 傷や汚れから製品を保護する
● 未開封・新品を証明できる
● 製品の劣化や色あせを防ぐ
● 複数の製品をまとめられる
・シュリンクフィルムが包装に使われるようになった背景
シュリンクフィルムは、もともと工業用の絶縁皮膜に使われていましたが、食品に異物や毒物が混入する事件が発生したのをきっかけに、包装用としても活用されるようになりました。現在使われているシュリンクフィルム包装の使用例は、以下の通りです。
● ペットボトル
● ガラス瓶
● 書籍
● CD・DVD
● スポーツ用品
・シュリンクフィルムの種類
ここからは、シュリンクフィルムの種類を包装方法別に解説します。
【製品全体を包む包装方法】
シュリンクフィルムで製品全体を包む包装方法の種類は、以下の通りです。
<L型シュリンク>
l 製品の角に合わせて包装する
l さまざまな製品の包装に対応できる
使用用途:箱・トリガーボトル・ポンプボトル・チューブボトル
<ピローシュリンク>
l 枕の縫い目のようにシール加工を施して包装する
l 印刷加工しやすい
l ラベルの表示面積を広くとれるため、製品の魅力をPRしやすい
使用用途:カップ麺・紙パックの酒
【容器の一部を包む包装方法】
シュリンクフィルムで製品の一部を包む包装方法の種類は、以下の通りです。
<ラベルシュリンク>
l キャップ以外の部分を包装する
l ラベルの表示面積を広くとれるため、製品の魅力をPRしやすい
l 傷や汚れから製品を保護する
使用用途:食品・生活用品・ガラス瓶・缶・ペットボトル
<キャップシュリンク>
l キャップ部分を包装する
l 未開封・新品を証明できる
l 内容物の改ざんを防ぐ
使用用途:食品・生活用品・ガラス瓶・ペットボトル
<Rシールシュリンク>
l 製品の底以外の部分を包装する
l ラベルの表示面積を広くとれるため、製品の魅力をPRしやすい
l 傷や汚れから製品を保護する
使用用途:食品・生活用品・チューブボトル・ポンプボトル・複雑な形状の容器
ここからは、シュリンクフィルムの形状を解説します。
・紙管巻
紙管巻のシュリンクフィルムは、筒状のフィルムをロール状にまとめた形状です。2か所にシール加工を施し、製品を完全に密封した状態で包装する場合に使用します。紙管巻のシュリンクフィルムに印刷加工を施すと、店頭に展示する際に製品の魅力をPRするラベルとしても活用可能です。
また、紙管巻のシュリンクフィルムは、主に以下の用途で使用されています。
● 紙筒品
● 缶製品
● カード
・半折紙管巻
半折紙管巻のシュリンクフィルムは、半分に折られたフィルムをロール状にまとめた形状で、3か所にシール加工を施して製品を密封する場合に使用します。
以下は、半折紙管巻のシュリンクフィルムを包装に使用するメリットです。
● 量産品の包装に適している
● さまざまな形状の製品を包装できる
また、半折紙上巻のシュリンクフィルムは、主に以下の用途で使用されています。
● 土産品
● 木工品
● 電気製品
・Rシール
Rシールのシュリンクフィルムは楕円のような袋状のフィルムで、製品の底以外の部分を包装する場合に使用します。
以下は、Rシールのシュリンクフィルムを包装に使用するメリットです。
● 曲線状にシール加工されているため、複雑な形状でもきれいに包装できる
● キャップシールとラベルを同時に加工できる
また、Rシールのシュリンクフィルムは、主に以下の用途で使用されています。
● プラスチック容器
● 箱
・カット袋
カット袋のシュリンクフィルムは、チューブカットされた筒状のフィルムで、包装する際にフィルムの両端に隙間を空ける場合に使用します。他のシュリンクフィルムとは異なり、シール加工を施さずに包装できるため、コストを抑えられる点がメリットです。
また、カット袋のシュリンクフィルムは、主に以下の用途で使用されています。
● カード
● 乾電池
ここからは、シュリンクフィルムに使用されている素材のメリット・デメリットを解説します。
・PVC
PVC(ポリ塩化ビニル)は、塩化ビニルを重合させて生成します。以下は、PVCのシュリンクフィルムを使用した際のメリットです。
● 透明性に優れている
● 光沢感のある仕上がりで包装できる
● 低温で収縮加工できる
● 燃えにくい
● 電気を通しにくい
ただし、以下のデメリットもあるため、使用する際は注意しなければなりません。
● 自然収縮が発生しやすい
● 強度が弱い
● シール加工された空洞部分が破れやすい
● 静電気が発生しやすい
・PS
PS(ポリスチレン)は、原油由来のスチレンを重合させて生成します。以下は、PSのシュリンクフィルムを使用した際のメリットです。
● 透明性に優れている
● 収縮率が高いため、包装をきれいに仕上げられる
● 寸法安定性に優れているため、印刷加工に適している
● 電気を通しにくい
ただし、以下のデメリットもあるため、使用する際は注意も必要です。
● 衝撃に弱い
● 自然収縮を起こしやすい
● 有機溶剤に溶けやすい
・PET
PET(ポリチレンテレフタレート)は、原油由来のテレフタル酸とエチレングリコールを化学反応させて生成します。以下は、PETのシュリンクフィルムを使用した際のメリットです。
● 透明性や耐薬品性に優れている
● 寸法安定性がよいため、印刷加工に適している
● 衝撃に強い
ただし、以下のデメリットもあるため、使用する際は注意も必要です。
● 開封しにくい
● 収縮温度が高いため、包装する際に加工しづらい
・PE
PE(ポリエチレン)は、原油由来のエチレンを重合させて生成します。以下は、PEのシュリンクフィルムを使用した際のメリットです。
● 収縮率が高いため、包装をきれいに仕上げられる
● シール面の強度が強い
● 重量のある製品も包装できる
● ブロッキング包装も可能
●
ただし、透明性が低く、収縮に時間がかかる点もデメリットと言えます。
・PP
PP(ポリプロピレン)は、原油由来のプロピレンを重合させて生成します。
以下は、PPのシュリンクフィルムを使用した際のメリットです。
● 透明性や耐熱性が高い
● 耐寒性や防湿性に優れており、冷凍食品の包装にも適している
● PVC(塩化ビニル)よりも安価
● 印刷加工がしやすい
ただし、シール部分に空間がある場合、破れやすい点がデメリットと言えるでしょう。
・PO
PO(ポリオレフィン)は、炭化水素の二重結合をもつプラスチックの総称を指します。以下は、POのシュリンクフィルムを使用した際のメリットです。
● 透明性や突刺・引裂強度に優れている
● 収縮率が高いため、包装をきれいに仕上げられる
● 低温で収縮加工できる
ただし、他の素材よりも価格が高いほか、開封しにくい点もデメリットに挙げられます。
シュリンクフィルムとは、製品の形状に合わせて包装できる資材の一つです。形状や素材ごとに特徴が異なるため、どのフィルムを使用するか迷った場合は、使用用途に応じて使い分けるとよいでしょう。