入社を決めた理由は?
私自身、もともと化粧品容器やそのデザインに興味があり、容器の提案に関わる仕事がしたいと考えていたことがきっかけですが、斎藤容器では化粧品だけでなく、食品や日用品など幅広い分野の商品を扱っており、日本全体の市場に触れられる点にも魅力を感じました。
また、前職ではお客さまと対面で関わる機会がなく、少し物足りなさを感じていた中で、営業職なら直接やりとりをしながら信頼関係を築けると思っていたところ、前職の先輩からの後押しもあり、入社を決めました。
現在の仕事内容は?
主に外回りの営業活動を担当しています。
担当地域での既存のお客さまと信頼関係を築きながら、新規開拓にも取り組み、商談の合間には市場にも足を運び、他社商品のチェックを通じて自社営業の改善に活かしていますね。
見積書の作成や出荷手配は事務スタッフの方々と連携し、お互いに助け合いながら業務を進めています。
出張もあり、月に一度ほど、栃木・茨城・千葉などへ2泊3日で訪問もしますね。

仕事のやりがいは?
新規営業で、これまで接点のなかったお客様からご注文をいただけた時に、大きなやりがいを感じます。コスト面や過去の取引先との課題など、理由はさまざまですが、最終的に私や当社を信頼して選んでいただけたことが嬉しいです。特に、飛び込み営業からの受注や、初めて扱うチャック付き袋の提案を一から学んで成約に結びつけた経験は印象に残っています。0から関係を築き、結果につながる瞬間はほんと格別に嬉しいですね(笑)。
また、自分の姿を通じて、これから社会に出る後輩たちに「働くことは楽しい」と伝えられる存在でありたいと考えています。

会社の魅力はどこですか?
自分が働いている会社の事をいうのもあれですが(笑)、お客様への対応が丁寧で親切な社員が多く、希望納期や終売商品の代替提案など、できる限り応えようとする姿勢が本当に魅力だと感じています。売上規模に関係なく「できることはやろう」というスタンスも、当社ならではだと思いますね。
職場の雰囲気も良く、日常の仲の良さがそのまま仕事にも活かされてますし、相談しやすい環境が自然とできているのも魅力のひとつです。
コロナのこともあり、最近は飲み会は少し減りましたが、月1回ほど有志で集まり、交流の場も続いています。