入社を決めた理由は?
資格も特技も特にない自分を、面接時の明るさだけで採用してもらえたのが、今でも印象に残っています(笑)。
前職は都内の飲食店で、キッチンやホールを担当していましたが、飲食の仕事は基本「待ち」の営業。自分から動いて働く面白さを求めていた頃、兄からの助言もあり、営業職に挑戦しようと決意しました。
30歳という節目でもあり、不安はありましたが、人と接することが好きだったことも後押しとなり、斎藤容器への入社を決めました。
現在の仕事内容は?
営業として、お客様との商談を中心に、見積作成やサンプル出荷、受注対応などを行っています。朝はメール確認から始まり、日中は訪問先での提案や打ち合わせ、夕方は翌日の準備をして一日が終わります。
納期調整や商品に関する問い合わせ対応など、仕入先との電話連絡も頻繁に行いつつ、私の担当エリアが都内や埼玉なので、電車と車を使い分けて外へ移動していますね。
出張もありますが、残業は少なく(ほぼないですね笑)、お世辞抜きでとても働きやすい環境なんですよ。

仕事のやりがいは?
営業と聞くとノルマや飛び込みといったネガティブな印象があるかもしれませんが、当社では自主性を重んじたスタイルが基本です。
お客様の依頼に対し、自分の知識やセンスで商品を提案できるのがやりがいの一つ。
選んだ容器やキャップ、ラベルが採用され、製品として完成していく流れを見られるのは大きなやりがいですね。
多くの商品はスーパーやサービスエリアなどで実際に店頭に並ぶため、自分の携わった製品をお客様が手に取る場面に出会えるのは、何年経っても嬉しい瞬間です。

会社の魅力はどこですか?
前職もそうでしたが、食に興味があるので、容器に関係して、飲食がらみのお客様と接する機会が数多くあり、おいしいもの、各地方の特別なものを教えてもらったり、味わったりする機会に恵まれることがある環境が大きな魅力の一つです。